HEDGE HOGのブログ

新潟県のクラブバスケットボールチームのブログ
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | スポンサードリンク | - | | - | - |
    No.13のバスケ講座(軸足)
    0
      Q
      稲垣さんに質問なのですが、なぜ軸足は右が多いのですか?(右利きは左が多い)
      それとも右サイド時に意識して右軸足にされているのですか?
      by Basketさん


      A
      本当によくそんなところに気づいたなーっ感心します。

      自分が右足を軸足にする理由はズバリこれです。

      その方が、シュートまでのステップ数が少ないから。

      自分の得意プレーはドライブからのジャンプシュートです。

      右利きの自分は、右ドライブが多いです。

      それは、シュートの時に、ディフェンスが左側にいるためです。

      左側にいた場合、多少接触されてもシュートへの影響はさほどありません。

      右側にいる場合、ボールをディフェンス側に持って行きますから気になります。

      ブロックされることも多くなります。

      私が右ドライブが多い理由はここにあります。

      左手が苦手とかそう言った理由ではないんです。

      さて、軸足の話に戻りますが、

      右ドライブからのジャンプシュートをする場合、

      仮に左足を軸足としましょう。

      右足でジャブステップを行い、

      フェイクをして、右にドライブします。

      その際、右足で1ステップと同時にドリブル1つ、そして、左足、右足と踏み込んでジャンプシュートになります。

      では、右足を軸足とした場合、

      ドライブと同時にドリブル1つ、そして左足、右足と踏み込んでジャンプシュートになります。


      つまり、ステップ数を少なくできます。

      理由はこれだけですw

      わずかですが、この差はかなり大きいです。


      あくまで自分のプレースタイルを踏まえてそうしているだけなので、

      これが正解というわけではありませんので。


      まあ、なんにせよ、右ドライブが多い為、

      やったことがない相手にも「右だ、右だ」っと言われますw

      それでも必殺技があるので、バレていても右に抜きます。

      うまく行った時は最高に楽しいですねw

      少しは、参考になりましたでしょうか?




      さて、バスケ講座、審判編に移りましょう。

      アンドゥ先生お願いします。

      本日のテーマは「手首を掴んで水平に伸ばすジェスチャー」です。

      いってみよう!

















      掴んでるので、ホールディングかと思ったんじゃないですか?

      これは、マジックですw

      ハーフタイムに気の利いた審判が、
      選手及び観客をリラックスさせるために行います。

      審判によっては前半に、ホールディングを多くとって、
      さりげなく練習する人もいると聞いたことがあります。


      今日も一つ勉強になりましたね。

      では、また!
      | No.13 | No.13のバスケ講座 Q&A | 22:30 | comments(2) | trackbacks(0) |
      No.13のバスケ講座(Q&Aその3)
      0
         Q
        2番プレイヤーが1番ポジションでゲームコントロールとシューターの両立をするにはどうしたらいいですか?


        A
        当たり前のことですが、1番ポジションの人はボールを保持する位置がトップにいることが多くなります。
        だから、2番、3番プレイヤーが1番ポジションでプレーすると攻めずらく、シュートをうつチャンスも激減すると思います。

        1番で得点を伸ばしたいのであればトップからドリブルからの1on1やハイピック(センターにトップの位置にスクリーンをしてもらい他の選手は広がる)の練習が必要です。もちろんトップからの3Pも。
        ただ、1on1にしてもトップからのドライブでレイアップは不可能に近いので必ずジャンプシュートにしたほうがいいです。
        ドライブするタイミングも中の状況をよく見てスペースがある時に仕掛けましょう。
        両ウイングがスクリーンをしている時なんかがいいと思います。
        積極的に攻め続けカバーがきたら周りにパスをだす。
        田伏みたいなプレーを目指せばいいと思います。

        トップからドリブルできり崩すのは難しいですがそういう選手がいるチームは守りずらいし、強いチームになると思います。
        今後2番に戻った時も活かせる技術ですので頑張って練習しましょう。
        | No.13 | No.13のバスケ講座 Q&A | 09:38 | comments(2) | trackbacks(0) |
        No.13のバスケ講座(Q&Aその2)
        0
          Q
          質問なんですが、スリーポイントはジャンプシュートの方がいいんですか?
          byナイキさん

          A
          「打てる」のであればジャンプシュートがいいです!

          ただし「打てる」というのはゴール下やミドルシュートと同じフォームで力まずシュートを打てるならということ。
          ジャンプシュートにする利点は
          〇打点が高くなるため相手のプレッシャーを受けにくい。(ブロックされにくい)
          〇動きながらでもシュートを打てる。
          〇ファアルをもらいやすくなる。
          〇フェイクがかかりやすい。
          〇カッコいい。

          って感じでしょうか。
          メリットはありますが、届かないのを無理に打つのは意味がないと思います。
          自分も何度か挑戦しましたが、アップの前後でもシュートが届いたら届かなかったりと安定してシュートが打てなかったので3Pはセットシュートで割り切ってます。
          なかなか状況に応じて使い分けるというのも難しいし、疲れた時のジャンプ3Pはかなり精度が落ちると思います。
          動きながら助走を付けて打つミドルジャンプシュートと違って3Pの場合は距離があるうえ、助走なしでジャンプシュートという場面が多いだけに脚力がさらに重要になりますからね。
          力んでシュートを打つようになってしまうならセットシュートの方がいいと思います。

          まあ、できるならジャンプシュートの方がいいので、結局のところ、練習して試合で使えるレベルかどうか自分で判断しましょう。
          | No.13 | No.13のバスケ講座 Q&A | 22:34 | comments(1) | trackbacks(0) |
          No.13のバスケ講座(Q&Aその1)
          0
            Q
            俺も1ON1大好きなんでバスケ講座参考になります!!だんだん外のシュートが入らなくなってきたんですけどドライブインだけで通用しますかね?

            by会社員さん

            A
            結論から言ってドライブインだけでは通用しないと思います。
            もし自分が3Pラインでもらって相手が2mも下がってたらまずドライブで抜くことはできません。
            シュートがあって相手が近づいてる状態でないと厳しいです。
            さらにドライブだけだと必ず試合ではカバーディフェンスが来ます。
            ワンドリジャンプショットまたはドライブからパスが得意な方なら通用する場面もありますが、
            大抵は苦しい状況になり相手にボールをとられ、チームに迷惑をかけることになります。
            つまりドライブだけの選手はあまり怖くないといえます。

            ただ、速攻やアーリーオフェンスで1on1の形になったときはドリブルで強引に破っていけるのは非常に強みだと思います。

            ゲーム中のオフェンスの基本はパスをもらったらまずシュートを狙うこと。
            仮にシュートが苦手でもシュートフェイクやノーマークなら積極的に打つことがドライブを生かすということを忘れてはいけないと思います。

            1on1はドリブルとシュートはどちらも大切ですので練習しましょう!!
            下半身を鍛えることをお勧めします☆

            パスは下手でも国体になれますけど(笑)
            | No.13 | No.13のバスケ講座 Q&A | 15:03 | comments(1) | trackbacks(0) |
                 12
            3456789
            10111213141516
            17181920212223
            24252627282930
            31      
            << March 2024 >>
            + PR
            + SELECTED ENTRIES
            + RECENT COMMENTS
            + RECENT TRACKBACK
            + CATEGORIES
            + ARCHIVES
            + HEDGE HOG ロゴ
            + Google
            + MOBILE
            qrcode
            + LINKS
            + PROFILE